HOME > 空き家・空き土地管理
福井を離れ県外にお住まいの方へ
空き家、空き土地がふるさとにありませんか?
「管理する人間がいない」土地や建物はトラブルの原因となります。
近年、空き家や空き土地に関する問題は増加傾向にあり、各種メディアにも
取り上げられる社会問題にまで発展しています。
建物が管理されていない状態が長く続きますと、建物の老朽化から生じる倒壊の危険や
不法侵入や放火、草木の放置による景観の悪化、害虫、害獣の発生など、様々な問題が発生します。
こうしたトラブルは、きちんと管理されている土地や建物では起こりにくく、
管理されていない空き家・空き土地の対策は急務となっています。
福井プランでは空き家・空き土地管理を行っています
そこで、福井プランはふるさとの土地や建物の財産管理をいたしております。空地の雑草・ごみ・犬糞・放置自転車・無断駐車や空家の空気入替え・破損・近隣苦情などの処理。
また、台風・地震・洪水・大雪など災害状況をご報告いたします。詳細はメールフォームかお電話でご相談ください。
福井プランの空き家・空き土地管理の利点
空き家・空き土地管理に関するよくある問題や、ご質問にお答えしました。ぜひ、弊社のサービスをご利用・ご活用ください。
近隣からの苦情の対応に困っています
近隣苦情などを一度弊社で対応することにより、窓口を一本化することが可能です。お客様は対処の判断のみを考えることが可能です。
遠方で掃除や点検がなかなかできません
雑草やごみ、犬のフン、放置自転車等をそのまま放置しておくと景観を損ねたり、治安の悪化を招きます。
お客様が福井に戻られた際にもきれいなままのお住まい、土地でいられるよう、清掃を行います。
また、換気をされていない建物は老朽化が早まります。
福井プランでは管理を行っている建物の空気の入れ替えを行い、老朽化を防ぎます。
台風や大雪など、災害後の土地の状況を詳しく知りたい
台風・地震・洪水・大雪など大きな災害の起こった場合、管理を行っている土地、建物を確認し、状況をご報告いたします。
地方自治体による空き家・空き土地の適正管理に関する条例
福井県でも空き家、空き土地の適正管理に関する条例が福井市、鯖江市、越前市などで制定されており適正な土地、建物の管理が義務付けられています。
空き家管理だけではなく空き家活用も行っています!
空き土地や空き家には様々な土地の活用方法がありますが、空き家の場合は福井空き家バンクに登録するという方法があります。
空き家情報バンクに登録すると、ホームページ上で公開され、宅建業者の仲介を経て、空き家の利活用を図ることが出来ます。
登録できる物件の条件は
- 県内に所在する一戸建ての建物
- 居住用の建物
- 空き家または空き家になる予定の住居など
以上3点です。
所有者としての責任を果たしつつ仕組みをうまく活用して収入を得ることも可能です。
また、福井プランは「新ふくい人住まいの相談員」として県に登録を行っています。
福井県外から福井県に定住を希望される方に住まい探しのお手伝いを行っています。
相談は無料ですので、お気軽にご連絡・ご相談ください。
料金プランやご質問等はメールまたはお電話で受け付けております。
空き家・空き土地の活用でお困りの方、お気軽にご相談ください。